金目川水系流域ネットワークの活動内容

活動レポート

金目川水系流域ネットワーク会員からの活動レポートです。

クリックすると各レポート(PDF)がダウンロードされます。

 

魚の動画

 金目川水系流域ネットワークの会員が作成した動画です。貴重な金目川の魚が、いきいきと泳いでいます。

真夏の水温調査

 金目川水系流域ネットワークでは、毎年8月16日(前後する場合もあります)に金目川水系全流域の約50ヶ所の地点において、13:00~15:00の間で一斉温度調査を行っています。

 毎年、同日(前後する場合もあります)、同時刻に河川の水温や気温の調査を面的に調べることで、金目川流域の水循環やアユなどの生息環境との関連を知る情報になるのではないかと考えています。

COD調査

 金目川水系流域ネットワークでは、毎年6月に、流域の 54 橋地点でCOD調査を行っています。

 COD(化学的酸素要求量)とは、水中の有機物を酸化剤で酸化した際に消費される酸素の量。湖沼、海域の有機汚濁を測る代表的な指標であり、この値が大きいほど、水中に有機物等が多く、汚濁負荷(汚濁の度合い)が大きいことを示しています。

 金目川では、上流は水が澄んでいますが、 下流にいくほど濁っています。下流ほど都市化が進み、私たちが生活していくうえで川を汚しているようです。

研究発表

(新)■ 2022年3月20日、神奈川工科大主催の「河川水温についての市民フォーラム」で会員の旭 誠司氏が発表しました。

 

← 画像をクリックしてPDFファイルをご覧ください。

■ 2018年12月15日に平塚市内で開催された「平塚市の災害へ備えについて考える講演会」で会員の西岡 哲氏が講演しました。

  • 神奈川新聞の紹介記事(2018年12月16日)
    ←クリックして拡大

■ 2005年に開催した「金目川水系ネットワーク フォーラム2005」で、会員が研究発表しました。


2023年度活動計画・活動実績

2023年度(令和5年度)の活動計画です。

 

 会員数 2023年4月1日現在 40名

▮2023年度(令和5年度)

  • 4.8       監査実施
  • 4.30     2023 年度総会
  • 5.6      にぎやかな金目川河原にてのバーベキュー実査
  • 5.9      夏休み金目川生き物観察会の再開計画
  • 5.13      デジタル、神奈川県防災情報についてホームページから金目川水位を活用
  • 5.23     湘南里川ウェブオンラインにて会議
  • 6.4     COD調査 金目川水系全域
  • 6.12     湘南里川フォーラム、当会が発表「担当佐藤」
  • 6.13     金目川生き物クラブの活動の支援
  • 6.2      金目地区みずほ会へ出前教室 テーマ「野鳥観察」
  • 6.21     松が丘小学校へ出前教室の打ち合わせ
  • 6.27     金目川生き物クラブの活動の支援
  • 7.8      せせらぎ通信66号発刊 1200部 メール配信44件
  • 7.15      夏休み金目川生き物観察会について東海大学北野教授と協議
  • 7.22     平塚市環境フェアザリガニつりで参加
  • 7.30     夏休み金目川生き物観察会 開催「超大人数」
  • 8.1        夏休み金目川生き物観察会 講師木村氏がとれた生き物リスト作成
  • 8.13     真夏の金目川水系水温調査
  • 8.22    金目川水系真夏の水温調査まとめ
  • 8.24    ゲリラ豪雨 金目川増水の調査
  • 9.3     平岡幼稚園児や保護者へ金目川生き物調べ教室
  • 9.15      松が丘小学校への出前講座テーマ「立体模型」
  • 9.19     金目川の生き物クラブ活動
  • 10.5     大野中学校へ出前講座テーマ「大豆を深く学ぼう」
  • 10.17    金目川生き物クラブ活動 共に川で生き物とる
  • 10.22   せせらぎ通信67号発行
  • 11.14    金目川の生き物クラブ活動
  • 11.17     山下小学校へ出前教室 金目川を知ろう
  • 12.8      山下小学校へ出前教室 金目川の秘密を探そう
  • 12.12    金目川の生き物クラブ活動
  • 3.1        せせらぎ通信68号発行

前年度までの活動実績

 

←  2004年度から2022年度までの活動実績は、こちらです。